大学生の勝手なひとりごと

もうすぐ就活が始まる大学生が始めた勝手なひとりごとをつぶやいていくブログ

知識を取り入れるって大事

最近考え事する機会はあっても書くのがだるくてさぼってました。

 

ってことで、今日は知識を取り入れる?学ぶ?ことはめっちゃ大事だよーてことを納得してもらえるように書こうとおもう

 

まず、「なにそれ当たり前じゃん」って思うと思うんだけど、じゃあ何で当たり前なの??って考えてみてほしい

 

知識を新しく取り入れる前後でなにが変わるかっていうと思考の結論が変わると思う

 

簡単にいえばベイズ推定みたいなことなんだけど

 

んーー、日常でよくあることに例えると、今日は電車で行こうと思ってたんだけど運行停止してるって情報を得たら、電車で行こうと思ってたけど今日はタクシーで行こうかなって結論が変わるじゃん??

 

なんかめっちゃ分かり辛いと思うんだけど、まあそういうことだ

 

でね、こっからが本題なんだけど

 

じゃあどうやって知識を取り入れるんだ?ってとこで

 

よく当てはまるのは本を読むってことだと思う。

 

一概に本を読むって言っても、小説?漫画?それとも自己啓発本?ってジャンルがたくさんあると思うんだけど

 

正直どれを読んでも新しい知識っていうのは得られるし、頭もよくなると思う

 

っていうと、よく小説とか漫画より、もっと為になる本を読めっていう大人がいると思うんだけどそれは違う

 

一番大事なのは他人の思考を知るってことで、他人の思考を知ることでもっといろんな結論を出せるようになるってことだ、まあつまりは選択肢が増えるってこと

 

言いたいことも言えたしここらで締めようと思うけど

 

ここまで読んでくれてなお、俺はいいかな~って思う人向けに言いたいことは

 

選べる選択肢が沢山あると人生が豊かになるのは間違いないよってことだ。

0ってすごい

ついにタイトルまで適当になってしまった。

 

よく0は歴史的な大発見と聞いたことがある人も多いと思う。

 

0についてお風呂の中で考えてみたところ、

 

0ってすごい

 

なにがすごいって、何もないのを0って表現したのがすごい

 

よくわからない人のために例えを出すと、

林檎が1つあるのをイメージして

その林檎を食べたとしよう

そしたら、そこにりんごはもうない

 

当たり前なんだけど、なにもないんだよね

りんごは食べちゃったんだから

 

でもその何もない状態を0って表現したのはすごくない??

 

さらに0がすごいのは

 

0+0は0なんだよね。

 

まったく増えないの。

 

コンピューターが1と0でできてるのは有名な話だけど

 

もし1と2で作ろうとしなかったらつくれなかったと思う

 

だって1+1は2で数字が増えちゃうから。

 

ちなみにニューラルネットワークも1と0で作ってたような気がする

 

今回はすごい適当な記事になってしまったので、次はちゃんと書きますmm

ZOZOTOWNは実店舗を出すべきだと思う

よくお風呂に入りながら考えながらふと思いつくことがよくある。

 

今日はタイトルのことを思いついたので忘れないうちに書いてみたいと思う。

 

先に行っておくと自分が服に詳しいとか服が好きとかそういうわけではないです。

 

netshop.impress.co.jp

これは今年の6月頃の記事なんだけど、これを読んでみても実店舗はやらない予定っぽいね。

 

でね、なんで実店舗を出すべきかというと、いくつか理由があるんだけど

 

一番大きな理由は在庫をなくすことができることかな。

 

これだけ書いてもわかりにくいと思うから自分が考えるイメージを先に伝えた方がいいかな

 

在庫をなくすことができるっていうのはリアル店舗なんだけど他と大きく違うところでコストがかからなくなるっていう点でもあると思う。

 

まず店に入ってきた客が服をとって試着して買うとしよう

 

他の店だとそのまま買って持って帰るとおもうんだけど、この実店舗は違って服についてるバーコードなんかを読み取ってZOZOTOWNサイト内のかごに入れられる仕組みにすれば実質AmazonGoみたいにできるわけだ。

 

客は携帯1つ持って店に入って、服を買って、レジも通さずにでてこれる。

 

店専用のアプリをつくってもいいかもしれない。

そうすれば裾上げしたズボンとかでも、店で測ったサイズで買うことができる。

 

あとは、レジもいらなくなるからいろいろコスト削減できるよねって話なんだけど。

 

んんーーーーー書いてる途中で、あれ?商品を持って帰るっていう体験がないからネット上で買うのとおなじなんじゃね?って思ったから微妙かもね

 

もう少し突き詰めて考えればいけそうな気もするけど。

 

また考えついたら投稿します。

 

 

自分自身のマネジメント

昨日大学さぼって動物園に行ってきました。

どうもこんにちは。

 

話す内容は動物園とは全く関係ないんだけど、

動物園から帰ってくるときに図書館に寄って「1分間マネージャー」という本を読んだ。

 

本の詳しい内容については省略させてもらうけど

簡単に言えばポイントは3つあって

・1分間の目標共有

・1分間の称賛

・1分間の叱責

 

んで、個人的に気になったところは2つあった。

・仕事が10あるうち2だけやっていた人がいたら、他のマネージャーは「8残っているじゃないか」と言うけど1分間マネージャーは「2やったのか」と真逆の事を言う

・部下が失敗したら残念、腹が立った、などそれについてどう思っているのかをちゃんと伝える

 

今は学生で部下もいない、だから自分自身が自分の1分間マネージャーになることにした。

 

今日も本を読んだり筋トレを軽くした。

その中で本があまり読み進められなかったんだけど今日は10ページも読めてえらいなって自分を褒めてみた。

本によると人はさらに褒められるっていうインセンティブを求めて頑張れるようになるらしい。

 

個人的に気になった2つ目のポイントについてはバイトでちょっとした経験がある。

 

昔個別の塾講師をしていたんだけど、たまに宿題をやってこない子がいた。

自分は怒れない性格だったから

「また宿題やってきてないのー??じゃあ、今回は授業中で宿題一緒に進めるけど、残りは来週までの宿題に追加するからね?」

と言いはするものの、一向に宿題をやってくるようにはならない。

 

原因の1つとして怒らなかったっていうこともあると思うけど、うまくやる気を引き出してあげられなかったことにあると思う。

 

ポイントで挙げたように宿題を忘れたときにちょっとがっかりしたとか、ちゃんと伝えることで宿題をやってきてくれるようになったかもしれない。

 

今思えば、教師っていう職業は生徒っていう部下をマネジメントする職業なのかもしれない

 

 

プラットフォームのビジネスモデルっていいよね

uberとかairbnbとかああいう企業のビジネスモデルってめちゃめちゃいいなって思う。

 

だって、社員じゃない人がお金を稼いでくれるんだから。

 

そういうビジネスモデルの企業って数多くあると思うんだけど、

日本の企業で言えばメルカリとかドレスシッピングとかかな。

 

いや、uberはちょっと違ったかな。

 

よくある難点としては最初の人集めと使ってる人の継続性だと思う。

 

でも、このビジネスモデルは難点を解決しやすい。

 

なぜかというと、ユーザーがお金を稼げるから。

 

やっぱり人ってお金っていうものに心を動かされやすいと思う。

 

だれだってお金を持ってる人に惹かれたりするでしょ??

 

まあそういうわけだから、このビジネスモデルで重要になってくるのは

イデアだと思う。

 

世の中のニッチなところを攻めるといいと思う。

 

 

TikTokが流行った理由

今更な話題ではあるけど、自分がTikTokを使って思ったことを書いていこうと思う

 

まず、このTikTokというのは音楽に合わせて動画を撮り

そこにフィルターをかけて加工して投稿するというスタイルになっている

 

早送りしたり、変顔にしたりと加工の種類もたくさんあって

また音楽も多様なものがあり、自作の音楽を用いることもできる

 

話を戻すが、流行った理由としてまず高校生にウケたというところが大きいとおもう

 

instaglamもそうだが、学生は気になるものにすぐ手を出すので

学生間で広まることが流行の第一歩と言っても過言ではない

 

また、TikTokのアプリを開くとおすすめの動画がでてきて

下にスライドすることで次の動画に移動することができる

 

この点も流行った理由ではないかと思う

つまり動画を探す時間を減らしているのだ

 

動画を探す時間を減らし

次から次に新しい動画を見せることで飽きなくさせているのだ

 

実際に夜眠れなくてTikTokを見てたら1時間経っていたということはざらにある

 

まとめると、音楽×動画と高校生ウケ、新しいものを次々に見せるということが最強

ということだ

なんか毎日がつまらない

「なんか毎日がつまらない」と、ふとそう思った。

 

夏休みになり、大学に行かないでバイトもない。

毎日友達とゲームをしたりご飯を食べに行ったり。

旅行にも行った。

 

それなのに「なんか毎日がつまらないな」と思った。

 

なのでなにか新しいことをすることにした。

なにか夢中になれるものを。

 

英語を学びたいなと思っていたので英語を学ぶことにした。

 

英語を学ぶといっても、問題集を解いたり、単語帳を暗記したり、英会話に通うということもしない。

 

そんなことをしてもモチベーションが持たないなと思ったからだ。

 

そこで、ただただBGMとして英語をずっと垂れ流すことにした。

 

まずは耳で聞きなれて抵抗をなくしていこうという作戦だ。

 

まずは2日間続けることを目標にしている。

 

小さなことから達成していくことが、継続するための秘訣だ。

 

そんなわけで英語をずっと垂れ流しが終わったらまた報告しようと思う。